塾集客のセールスレター
From:寺本隆裕 ダイレクト出版
大阪のオフィスより、、、
今日は6月1日。
今月が終われば、2012年は半分終わったことになります。
さてあなたは、年初に立てた目標に向けて、順調に進んでいるでしょうか?
目標が達成できない最大の理由は、
目標自体を忘れてしまう、ということ。
そもそも忘れてしまうような目標って、
ほんとに本心から達成したい目標なのかな?
・・・というのは置いておいて、、
いい機会ですから目標をもう一度見なおしてみましょう。
あの、熱い決意をした正月を、もう一度思い出してみましょう。
その目標達成に向けて、今日できる行動は何でしょうか?
それが、今日の「最優先タスク」です。
さて、メルマガの読者の方から、こんなメールを頂きました。
——————————————————————————————————————–
○○県内で学習塾を経営しています。
今年度になり、生徒募集がなかなか順調にいかないことに焦りを感じています。
生徒募集に向けたセールスレターを書きたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
すでに、多くのDMが出されており、あまり目新しいとは思えないのですが、
なんらかのアドバイスがいただけるのであれば、ありがたく存じます。
——————————————————————————————————————–
了解です!
では、一緒に考えて行きましょう。
(1)まずはマーケットの状態から。
学習塾のようなビジネスの場合、
(「すでに、多くのDMが出されており」というフレーズにもあるように)
同じ商圏内にライバルがたくさんいて、しかもチラシなども結構工夫されている。
いわゆる競争が激しいという状態ですね。
そして「学習塾」という商品自体の認知度も高い。
そういったようなマーケットの場合の基本は、
ユニークな”メカニズム”、”メソッド”
をアピールするということです。
***指導法。
唯一の***。
***専門の。
などで、
競合に対して真正面からぶつかるのは消耗戦になりますから、
彼らから少しズラしたポジショニングを取るということです。
つまり、
彼らとは「違うんですよ」ということをアピールするような
コピーを作って行かなければいけないということになります。
(2)次に、自社商品のユニークな部分を探します。
塾そのものや指導法。先生やテキスト。生徒の特徴などのユニークな部分を探します。
「競合が言っていないこと」を探してください。
以下の作文を完成させます。
「彼ら(競合)は○○○でしょ?でもウチは△△△です。」
(3)最後に、見込み客の痛みや不満、欲求です。
重要になってくるのは、
「誰がお客さんなのか?」
ということと、
「どんなお客さんを集めたいのか?」
ということです。
コピーでアピールするユニークな部分が、
見込み客にとって魅力がなければ意味がありません。
それを意識しながら、
「何をウリにするのか?」
を決めていきます。
(4)「アイディア」を練ります。
そのユニークな部分をどうやってアピールしていけばいいか?
それが、セールスレター・テンプレートのレポートにも書いた「アイディア」です。
レポート
↓
http://www.theresponsecopy.jp/template_comment/
アイディアが決まったら、全体の流れを書いてみます。
例えば、レポートにある「お願い」のアイディアを使って、、、
小学5年生のお子さんのいるお母さんへ、お願いがあります。
新しい教育メソッド「****法」の**県での初導入に、ご協力頂けませんか?
****法とは、******が開発した、、、、、(ここに説明)、、、です。
当学習塾では、教師**名が**へ研修へ行き、この教育メソッドの習得を行いました。
このメソッドが従来の教育方法と違うのは、
・メリット&違い
・メリット&違い
・メリット&違い
という部分。私たちはこの教育方法に強く共感し、今回のライセンス取得に至りました。
***法はこれまで、東京・大阪・京都・佐賀の4都府県ではすでに導入の実績があり、
*****
*****
*****
などの成果を上げております。(証拠)
そこで、お願いがあります。
もしあなたに小学5年生のお子さんがおられるなら、
一度このメソッドを取り入れた授業を受けてみて頂けないでしょうか?
料金は無料です。
満足頂ければぜひ入塾いただきたいですが、
もちろん、納得いただいた上で、、、、、、(反論処理)(リスクを減らす)、、、
ただし、無料授業の定員は先着10名まで。(希少性)
ご予約・お問い合せは、****ー****ー****までお電話ください。
(月曜日を除く15:00~22:00)
PS
もちろん、お友達とご一緒での参加も歓迎します。
みたいな感じです。
その他の「お願い」バリエーション:
・新しい先生が来た→試してみてください。
・新しいサービスを作ってみることにした→試してみてください。
・変わった取組みをやろうと思う→試してみてください。
(5)あとはそれを肉付けしていきます。
リサーチした材料を付け加えて、より魅力的なものにしていきます。
さてさて、ざっくりとした回答ですが、
参考になったでしょうか。
PS
寺本への直メールはこちらから。
↓
copytheresponse@gmail.com
12週間コピーライティング実践プログラム (お客様の声) 佐藤様 この先何年、何十年、文章だけで自社製品・自社サービスをプロモーションする自信が付きました。 寺本からコピーライティングを学ぶならこちら ↓ http://www.theresponsecopy.jp/copywriting_program/index.php |
みんな同じことを言っているなかで『少しズラしたポジション』をとるためには普段からどんな目線で自分のマーケットを見ていけばいいのでしょうか?
わたしもインターネット外国語スクールをやっているのですが、本日の記事はとても参考になりました。
学習塾と外国語教室。同じ教育関係の仕事として、コピーライティングの基本となる考え方をどのように表現するのかなど、非常にためになりました。
毎日、このメルマガだけは楽しみに読んでおります。これからもご指導よろしくお願いします。