書けない?ならコレを試してみて・・・
From:小川忠洋
大阪のオフィスから、、、
あなたは不思議に思った事ない?いつも、セールスレターを書く時とか、メルマガを書く時、何故、手が止まるんだろうかと・・・
何を書こうか、考えているうちに、パソコンの画面は真っ白なまま。手が動かない時間が、しばらく続く、、、しばらくしてから、オレは一体、何してんだ!とか自己嫌悪。
経験あるよね?
不思議じゃない?例えば、友達を目の前にした時、言葉につまって何から話していいか分からない。なんて事はないよね?どんなくだらない事でも、口から出て来るでしょ?
でも何で、何でこれが文字になると違うんだろう?
コピーライティングの7不思議の一つだな。こりゃ。この、ライターズブロックを回避するためのヒントは、いくつかもう話してある。が、今日は3つのポイントを紹介しよう・・・
1)話す相手の事。
友達と話す時は、その相手がどんな事に興味があって、どんな事で悩んでて、どんな状態なのか?完全に我々は把握している。だから、喋る事に困らない。その上、喋ったら反応が帰って来るから会話は止まらない。
しかし、コピーとなると、相手の事を全く把握してないまま書き出してしまう人が多い。つまり、相手の悩みも、興味も、今の状態も知らないまま、、、その人に話しかけるようなもの。
何話すの?
おはよう。こんにちは。くらいしか言いようがないよね。だから、ブログでもメルマガでもセールスレターでも、実際の会話でも、大切な事は相手を知る事。相手を十分知ってさえいれば、何を話せば、相手の注意を引けるかが分かる。
誰に話すのか?これはコピーライティングで最も重要な質問だ。
2)コピーにはあっても会話にはないもの
セールスコピーを書く時は、やるけれど、友達の会話では絶対にやらない事がある。それを止めれば、友達との会話と同じようにセールスコピーを書く事ができる。
それは、編集だ。
友達と会話する時って思った事を口にだしてるでしょ?頭の中に浮かんだ事を口に出す前に、『これは今、言うべきか?』『こんな話に興味はないかな・・・』なんて事を頭の中で編集したりしてないよね?
そう。でも、コピーを書く時は、みんなこれをやってる。何かを書き出す時に『これじゃ注意が引けないかな、、、』とか『これじゃ、言ってる意味が分からないかな、、、』『これは専門用語かもな、、、』などなど。
そうして頭の中で編集行為を繰り返しているので、文字が一文字も出てこない。ライティングはどちらかと言うと右脳的な仕事。それにひきかえ編集はどちらかと言うと左脳的、分析的な仕事。二つを同時にやろうとすると、どうなるか?
ブレーキを踏んだまま、アクセルを吹かすようなもの。頭の中がわけのわからない状態になる。
ライティングにおいて、最も簡単に書けるようになる方法は、編集を止める事。どんなバカな事でもいい。どんなくだらない事でもいい。どんな意味が分からない事でもいい。とにかく書き出す事。
そうすれば、誰だってライティングが早くなる。
あなたも今、頭のなかで何か考えてるでしょ?『ふーんなるほど。』とか『それ、昔のワークショップで聞いた事ある』とか。そういった事を頭の中に閉じ込めておかないで、手を動かして紙に書く。これがライティング。
ほとんどの人は頭の中に何らかの考えがあるもの。考えが全くない状態の方が、無の境地でスゴい。もちろん、くだらない内容のセールスレターを書いても誰も読んではくれない。
なので、次に編集が来るわけ。ここで分析的になればいい。『この順番はおかしい』とか『このオープニングでは、読みにくいな』とか、そういった事を考えればいい。
そうすればとっても楽に書けるようになるはずだ。
3)友達に話すように
話し言葉と文章はちょっと違う。小説を書くんだったら、読むための文章を書く方がいいかもしれない。しかし、セールスレターを書くんだったら、話し言葉で書いた方がいい。
このブログだって、終始、僕の話し言葉で書いてるでしょ?
そうすると、何だか僕と会話してるような気分になってこない?これが話し言葉のいい所。相手が読みやすいだけじゃなく、ちょっとしたつながりを感じる事ができる。
そして、書く方も、話し言葉でいいから楽だ。頭の中に浮かんでいる事をただ、ただ、文字に流していけばいいだけなんだから。
以上。3つのポイントをあげたけど、参考になったかな?次に、セールスレターかメルマガを書く時に、ライターズブロックに会ったら、この事を思い出してほしい。きっと、すらすら書けるようになる・・・
-小川忠洋
完璧を求めてしまうんですよね。
右脳ではなく、左脳が初めに動いてしまう。
感覚から、分析という流れが自然なのですね。
もっと内面の感情・情熱を言葉にしてみます。
この内容、実際やると確かに効果が違いますよね。
当初編集しながら書いていたら、完成までに時間のバラツキがありました。
きっと気分のノリ次第ってこともあったんだと思います。
ただまず書くことだけをやり、編集はあとに回すと、完成までの時間のバラツキの差が少なくなりました。
これは自分だけなのかもしれませんが、やってきて実感したことを思い出したので、記載させて頂きます
小川さんは、やっぱし天才ですね。
天才=数です。
おはようございます。
「チラシ作って」
と言われ、1日、2日、、
・・・言葉が出てこないよ!
という状態でした。。
とにかく、話言葉で書いてみます。
ホントにいつも小川さんに感謝です。
ありがとうございます。
文章を書くって話すようには・・・・
相手の反応が見えないから・・・いろいろ考えて・・・
ダイレクト出版からは面白い文章が毎日のように届きます。
こんなに書けたらなと思います。
文章を書こうとすると、ついカッコよく書こうと
意識してしまうことがあります。
一回、ボイスレコーダーに自分の声を録音して
それを文章に起こす方が実は楽なのかもしれませんね。