おすすめ本
From:寺本隆裕
大阪のスタバより、、、
「え?締切って今日やったん??」
「ヤバ!午前中にやらなあかん!」
っていう経験、ありませんか?
まだやらなくていいと思っていた
仕事の締切が実は今日だった。
そのことに朝気がついた。
・・・という経験です。
まさに僕は昨日がそんな状態でした。
7つの習慣の週間スケジュールの
考え方を取り入れているため、
僕の仕事は1週間単位で
ほとんど決まっています。
仕事のほとんどは
毎週同じ事の繰り返しなので、
それをルーチンワークとして
整理することで、
何曜日の何時から何時は何をする。
というのが決まっているのです。
ちなみに
1週間以上の長期の単位ではなく、
1日1日、その日どんな作業をしようか
と考えているような人は、
緊急の仕事にばかり追われ、
しかも長時間労働の傾向があります。
そして長期的な成果をもたらす
仕事ができなくなっているため、
悪いスパイラルにハマっていきます。
(詳しくは7つの習慣で)
で、、、
昨日も、その立てた予定通りに
仕事をこなしていく予定でした。
午前中の時間は
9時~13時と決めているので、
その4時間の中で何をするか、という
タスクと時間の割り振りが
すでに終わっていたのです。
が、、、
昨日はうっかり
ひとつのタスクを忘れていました。
気づいたのが締め切り直前。
絶対に、今日やらないといけない
仕事です。
とはいえ午後は会議やら
プライベートの予定やらが
詰まっていて動かせない。
ということは、
午後の時間は使えない。。。
やばい!
でもやるしかない!!
そういうわけで、
僕は午前中の4時間の予定の中に、
無理やりその仕事をねじ込みました。
(ていうか、やるしかありません)
その仕事にかかる時間は
毎回大体45分程度。
ということは、その他の仕事を
少しずつ早めに切り上げて
その45分間を捻出すると同時に、
その仕事は絶対に45分間以内に
終わらせなければいけない
ということです。
(そうでなければ、
その日の仕事を積み残すか、
夜働くことになってしまいます。)
「急がな!!」
当然仕事のスピードは
かなり早める必要があります。
エネルギーも大量に
投入することになります。
急げ急げ!
とにかく集中力を上げて
仕事に取り組みます。
・・・で、結果は?
無事、予定していた全ての作業が、
午前中の4時間で終了。
つまり、
4時間45分の仕事を
4時間で終わらせた。
ということになります。
「パーキンソンの法則。」
あなたは「パーキンソンの法則」
というのを聞いたことがありますか?
『仕事量は与えられた時間を
使い切るまで膨張する』
という法則です。
例えばその仕事を1時間でやれ、
と言われたら1時間かかるし、
30分でやれ、
と言われたら30分でできる。
あるいは1週間後に提出しろ
と言われたら1週間かかる。
という、仕事時間の法則です。
例えば、1週間後に提出、
ということになった場合でも、
少しずつ着手はするものの、
結局追い込むのは提出の1日前、
という経験はないでしょうか?
ということは、この仕事は本当は
1日で出来る仕事だ、ということです。
これと同じように、今回のように、
本当は4時間45分かかる
と思っていた仕事を、
無理やり4時間で終わらせるように
締切を作ってしまえば、、、
できちゃうもの。なのです。
もちろん、
絶対に無理なものもありますが、
ただ確実に言えるのは、
かけた時間とクォリティは比例しない
ということ。
同様に、
1日12時間働いているからといって、
1日4時間の人よりも多くの成果が
出せるというわけではありません。
そもそも多くの人が
毎日をダラダラと過ごしてしまったり、
遅くまで仕事をしてしまうのは、
自分自身で決めたスケジュールを
守ろうとしない、
あるいは締切を決めていない
ということです。
例えば、
この仕事を●時までに終わらせる!
という前提ではなく、
この仕事は●時までに終わらないから…
という前提で考えていたりします。
結果、
仕事が長引きそうだから、
午後にジムに行く予定を
入れるのはやめておこう。とか、
今日は遅くなりそうだから、
夜の遊びの予定は入れないでおこう。
となってしまうのです。
「仕事の終了時間を決めましょう」
そして、
「そこで決めた
自分自身との約束を守りましょう」
生産性を上げる、
とてもカンタンな方法です。
『仕事量は与えられた時間を
使い切るまで膨張する』
PS
短い時間しか働かないと決めることで、
いいことがたくさんあります。
恐らく、逆に多くの
成果が出せるようになります。
そもそも、
やろうと思っている、あるいは
やらないといけないと思っている仕事の
全てをすることができなくなります。
そうなれば、
どのようにすれば少ない労力と
時間で大きな成果を出せるかを
自ずと考えるようになるからです。
これを考えるのに
オススメの本があります。
楽して、儲けて、楽しむ
80対20の法則 生活実践編
↓
アマゾンはこちら
僕が毎年繰り返し読み返す、
数少ない本のひとつ。
仕事の成果だけでなく、人生における
豊かさも高まっていきます。
PPS
ただし、要注意。
ある一定のスキルレベルになるまでは、
仕事の量が質に転換します。
その分野の経験が未熟なときは、
質より量を重要視して働くことが
重要です。
寺本さん、Amazonランキング入りおめでとうございます!
(ちがう人かな?)
これを言いたくて、わざわざブログを読みました。
読んでいる途中で、「パーキンソン法則のことかな?」
って思っていたら、ほんとにそうでした。
相変わらず、実体験を上手に文章にされてますよね。
関心です。コンテンツもさることながら、
そういった寺本さんの姿勢を参考にしていますよ!
久しぶりにこうして会いに来るたび、
「やらな!アカン!」って、やる気満々で帰ることができます。
感謝しています。寺本さんの変わらぬ努力に、成長に、
いつも勇気をもらっています。
「物には生産性、人間関係には効果性」ですね。