甘えるな!
From:寺本隆裕 ダイレクト出版 大阪の自宅より、、、 今日の記事を読んで、激怒する人がいるでしょう。気分を害す人もいるでしょう。 でも構いません。なぜならそれが一つの目的だからです。 激怒したとしても、あなたの行動のきっかけになれば、、、そう思っています。 しかし、もし今日のメールを読んだ後、クレームを言いたい気持ちにしかならなければ、、、そうする代わりにメールの受信を解除してください。きっと僕たちは、あなたのお役に立てないでしょうから。 それでは行きます。 よく、こんなメールをもらいます。 「コピーライティングで副業やりたいんですが、 週に2時間くらいしか時間が取れませんがそれでもいけますか?」 「私は人と話すのが苦手なんですが、コピーで稼ぎたいと思っています。 誰とも会わず、家にいてコピーだけ書いて、お金がそこそこもらえたらいいと思ってるんですが、 やり方を教えてください。」 「家からあんまり出たくないんですが、 どうやってクライアントを獲得すればいいんですか? やりとりも全部メールで済ませたいんですが」 ・ ・ ・ あなたに質問です。
成約率を下げる9の方法(その6)
From:寺本隆裕 ダイレクト出版 大阪の自宅より、、、 今日紹介するテクニックは、 『売れていないものをさらに売れなくすることができる』 とても強烈なもの。 ちょっとわかりにくいかもしれないので、 まずはそのテクニックがどんなものか紹介しましょう。 ======================== 成約率を下げる9の方法(その6) いつでも手に入るようにする ======================== 少し考えてほしい重要な質問があります。 Q. 人が欲しいもの。人にとって価値があるものとはどんなものでしょう? ・
スキルアップの転換点
From:寺本隆裕 大阪の家より、、、 コピーを勉強していると誰しも「急にレベルアップする」きっかけとなるタイミングがあるはず。いわゆるターニング・ポイントってやつです。 人によってそれは様々でしょう。例えば、 「特徴とベネフィットの違い」を知ったとき。 「ヘッドラインの役割」を知ったとき。 「本場アメリカで実際に使われているセールスレターやダイレクトメール」の実物を見たとき。 などなど。 僕がコピーライティングを勉強しだしてから1年~2年ほどたったときのこと。僕にひとつのターニング・ポイントがありました。それまで苦労して書いていたセールスレターが、これのおかげですごく書きやすくなり、書く時間も短縮できるようになったということがありました。 それは、
成約率を下げる9の方法(その5)
From:寺本隆裕 梅田のスタバより、、、 終わってませんよ!このシリーズ。 さてさて今日も、成約率が高すぎて困っているコピーライターのために、 成約率を一晩にして下げるテクニックを紹介しましょう。 ======================== 成約率を下げる9の方法(その5) オファーを強くしない ======================== ダイレクトレスポンスで「オファー」といえば、 色んな意味で使われますが、ここで言うオファーは、 売り手と買い手の取引条件の事。 例えば、 198円でティッシュ5箱と引き換え というのもオファー。 新型パソコンがプリンターと用紙とデジカメがついて、 6,800円の24回払い。しかも分割手数料はジャパネットが負担! というのもオファー。
コピーのスキルでビジネスを作る方法
「コピーのスキルを使って、どうやってビジネスを作っていくのか? その方法を教えてほしい」 こんな要望をアンケートに多数頂いたので、今日はその話をしようと思います。 From:寺本隆裕 大阪の家より、、、 先日、昔から付き合いのあるとある会社の社長に誘われて食事に行きました。 「相談がある」というので身構えて行ったのに、実際は何も困っておらず順調に儲かっており、久しぶりに会いたかっただけ、とのこと。 とはいえ話の内容の90%は「どうすればもっと儲かるか」。結局、そっちの話になって、色んなアイディアを交換しました。 「最近、DMをやりだしたんですよ。ネットで競合が多くなってきましたからね」 「へー。で、反応はどうですか?」 「それが面白い事に、1回送っても全く反応なかったんですが、同じDMを同じリストに2回送るとちょくちょく反応が来だして、3回目からは結構注文も入るようになりました」 「ステップDMですね。王道ノウハウはいつでもうまくいきますね」 DMの発送費はまだペイできてはいないが、今回のお客さんからリピーターとして注文を受けたり、DMを改良すれば十分採算ラインに乗るということ。 しかも今回のDMは「コールドリスト」といって、例えば電話帳のようなところに掲載されている宛先(こちらとの取引が一回もないリスト)に送っているものなので、成績としてはまずまずです。 そこでこのビジネスをもっと大きくするには?と色々話をしているうちに、一つのアイディアが浮かんできました。 「JVやったらどうですか?」
一人前コピーライターになる方法
From:寺本隆裕 大阪の電車の中、、、 よく聞かれる質問があります。 先日も、コピーライティングを勉強中の人から、 その質問をされました。それは、、、 「どのレベルまで行けば、 自分は一人前のコピーライターだと言うことができるんですか?」 というものです。・・・さてこの質問。 『どうなれば一人前のコピーライターなのか?』 あなたはどう思う? 僕が聞かれる質問、トップ10に入る質問です。 色んな考え方があるでしょう。 例えば職人の世界のように、 「10年は修行しろ。その期間中は半人前だ!」 というように、10年くらいは修行をしなければならない、 と思っている人もいるかもしれませんね。 でも僕はいつも、こう答えます。
シュガーマンからのアドバイス(超、実践的!)
From:寺本隆裕 大阪のスタバより、、、 ”広告を出すとき、私はいつも 世界中のジョー・シュガーマンに向けて売り込んでいる。” これは、天才コピーライター、 ジョー・シュガーマンの言葉。 この言葉を本で見たとき、僕は思わずこの部分に線を引き、 ページに折り目を付けずにはいられませんでした。 「自分が欲しくないような商品は売ることができない。」 というような話をしている部分に出てきた言葉なのですが、 この言葉の中には、コピーライティングそのものへの 実践的な教訓が含まれているということに気づいたでしょうか?
%*チブ?
From:寺本隆裕 大阪のスタバより、、、 とあるメルマガを開いてびっくり。 よりにもよって、同じ日に配信されるなんて・・・ おととい、4:30に目が覚めた話をしました。 そうしたところ偶然にも、メルマガ【ザ・レスポンス】で、 クドケンが、毎朝4:30に起きて仕事をしている、 と書いていました。。。
コピーを書いているところをお見せします(ボーナス)
FROM:寺本隆裕 今日は新商品【12週間コピーライティング実践プログラム】(↓)のボーナス、 http://www.theresponsecopy.jp/copywriting_program/course/ 「コピーライティング実践ガイドブック」の内容を一部紹介します。 これは僕が以前、 ダン・ケネディの本を売るためのセールスレターを 書いたときのプロセスを公開したものです。 どんなことを考えながら、 どんなことに注意しながらコピーを組み立てていったのか?
クレーム!!
FROM:寺本隆裕 モノを販売する最前線に立つ我々コピーライターは、 時にクレームを受ける事があります。 きっとあなたもこれまで、 色んなクレームを経験してきたことでしょう。 一生懸命作った商品。 そしてその魅力が伝わるように一生懸命書いたコピー。 でも、 ちょっとした認識の相違。ちょっとした行き違いで、 クレームになることは少なからずあります。 しかし、これから話す事は、
売る前に、売れるかどうかを知る方法
FROM:寺本隆裕 最近の話。 ある講師の方のセミナーを販売するプロジェクトに取り組んでいます。 そのセミナーの内容は僕の得意な分野でもあったので、 打ち合わせはスムーズに終了。 その後先方からそのセミナーのレジュメをもらい、 リサーチを開始していきます。 最初に取り組んだのは、その商品のリサーチ。 資料として手元に持っているものは、 レジュメと打ち合わせ時のメモといった少ない情報量ではあったものの、 セミナーの内容は僕が詳しい分野でもあったため、 リサーチはスムーズに進んでいきます。 「これは面白いセミナーになりそうやな。」 ということを思いながら、 一旦商品のリサーチは完了です。 次に取り組んだのは、
6倍大成功したプロモーションの秘訣
FROM:寺本隆裕 最近、あるキャンペーンをリリースしました。 そのキャンペーンは、今のところかなりのヒット。 たくさんの新規客を集める事に成功しています。 一方、数ヶ月前にも別のキャンペーンをリリースしましたが、 そのキャンペーンは、大きく失敗。 その後リカバリーを行ったけど、それでも、 「下の上」くらいのキャンペーンにしかなりませんでした。 これら2つのキャンペーンを比較してみると、 成功した方は、失敗した方のほぼ6倍の成約率。
甘栗カッターと罪
FROM:寺本隆裕 この前の週末、実家におばあちゃんが遊びにきていました。 もうすぐ90歳になるおばあちゃんは大阪市内に一人暮らししているのですが、少し足を痛めているとはいえ、まだまだ元気です。おばあちゃんの家は実家から車で1時間くらいのところにあり、実家に来る時はいつもうちの母親が迎えにいくのです。 『おばあちゃん来てるから、夕飯食べにおいで』 と母親が誘ってくれたので、その日の夕方、僕と嫁と隆星(息子。3歳)で実家に行きました。ウチから実家までは徒歩10分の同じ町内です。 おばあちゃんはお土産に『甘栗』をもってきてくれました。おばあちゃんは大阪の天王寺というところによく出かけていて、いつも実家に来る時のために、お土産を買ってくれています。 「おいしいから食べてみ」 僕が実家に着くと、おばあちゃんは大きい袋の中にたくさん入った甘栗を渡してくれました。 「ありがとう」 甘栗なんて食べるのは久しぶりです。 甘栗と言えば、栗の殻に爪で切れ目を入れてから、指で力を入れてつまんで殻を割って食べるのが醍醐味。ですよね。最近は最初から「むいてる」やつもあるそうですが。 爪を立てると「サクッ」と切れ目が入り、指でつまむと「パリッ」と殻が割れる。そうなったときは快感なんですが、そんなものばかりではありません。殻が柔らかいやつに当たってしまったら大苦戦。爪で押しても殻はぐにゃっとへこむだけで、切れ目は入りません。深爪気味の僕はそもそもあまり爪が出てないので、思いっきり力を入れても解決しません。仕方ないのでフォークなどの固いものを持ってきて、穴をあけるしかありません。 そんなことをやっていると、親指と爪の間は黒っぽく茶色っぽく汚れるし、指先はワックスみたいなキラキラしたもので覆われます。 「甘栗ってむきにくいよな」 なんてベタな会話をしながらおばあちゃんと食べます。 一緒にテーブルについていた隆星は甘栗が気に入ったらしく、僕がむいた甘栗を次々に食べていきます。僕が格闘してむくのに約1分。隆星が食べるのに約10秒。どう考えても追いつかないので、僕はむくときに出る「カス」や、殻に残った小さい実を食べていました。(早よ、クレ。)隆星は僕に目で無言のプレッシャーを与えてきます。 ふと隆星が甘栗の袋の中に目をやって、 『この白いの、何?』